苦情解決の結果

令和03年度・・・0件

令和02年度・・・0件

令和元年度(平成31年度)・・・0件

平成30年度・・・0件

平成29年度・・・0件

平成28年度・・・

2件

H28.6.17(金)

夕方の熱いおじや提供、危ないです。子供への対応も配慮不足です。

【対処方法】 手で持てない熱いおじやが子どもの前に出されたのは、担当の職員も全員認識していた場面でした。やけどは大人の不注意からの事故です。●18:00には炊飯器のスイッチを切る●おじやは木のお椀で出すの2点を確認致しました。「熱い!!」と訴えている子供への言葉かけもやさしさと親身さに欠けていたようです。こころ致します。

H28.6月

感染力の強い麻疹や流行性結膜炎等に大人がかかった場合の送迎をどうするか、事前に文書で知らせてほしい。

【対処方法】 急いで保健だよりでお知らせしましたが、法定伝染病などに大人がかかった場合、担任に必ず伝えてください。罹患した大人がやむを得ず送迎しなければならない場合等、ご相談して解決したいと思います。

平成27年度・・・0件

平成26年度・・・0件

平成25年度・・・0件

平成24年度・・・0件

平成23年度・・・0件

平成20年度・・・0件

平成19年度・・・

4件

H19.9.13(木)午後1時50分頃
H19.9.15(土)午後0時頃

市の保育係から電話で「土曜日に預けたいのだが職員の中に預けて欲しくないと思っている人がいると噂になっている。」と。入所希望の方より電話。「土曜日に子どもを預けたいが、預けて欲しくない先生がいると保護者の中に噂になっている。そんな先生のいる園には入れたくない。」と入所断りがあった。

【対処方法】 同日直ちに全職員に調査をした。18日(火)定例の代表者会で報告をし事実を再度確かめた。その後、更に調査を進めていった。代表者会で、「土曜日来て欲しくないといわれた人がいる。」と発言があり、その後調査した結果特定の職員が該当することが分かった。翌週9.19の園だよりで報告とお詫びをした。 更に調査を進めていく中で、いわれたという保護者からの情報もあり、当初の該当者ではなく別の担任だったことが9.28に分かり、本人にも確かめた。本人は5月頃のことで、言った覚えが無いようだったが、側で聞いていた別の園児の祖母の話があったことが分かって、言ったことが間違いないと判断された。事実がはっきりしたので28日夜の職員会で事実を報告し協議した。報告した後、本人や保護者から話があったときに、直ぐに報告をしておけば問題を長引かせず、当該の保護者にも迷惑をかけなかったのではないか。これは苦情解決としては重大な落ち度である。言った本人も本意では無いとしても、保護者にそう受け取られる発言をしたことは確かで、二人に厳重注意を行った。その後、当保護者との直接の面談を図ったが、バス通園のため上手く会うことが出来ず、10.1,お詫びの手紙を副園長と該当者が書いた。10.2、返事があり、こちらの謝意を受け取っていただいた。しかし、まだ本当に解決したわけではなく、本人に直接お詫びし信頼を回復しなければならないことや二度とこのようなことが無いようにすることを、職員間で申し合わせた。

H19.8.13(月)午前8時30分

0才担任に、「自分の子どもが噛まれた。詳しく教えて欲しい。また、便に赤いビニールテープが出てきた。園で見覚えないか。」と手紙と親が担任に会いに来た。

【対処方法】 同日直ちに全職員に調査をした ビニールテープを見せられて、担任は謝って、今後対策を取り繰り返さないようにすることを伝えた。また、噛んだ件では土曜日のことで同級生ではなく、大きい子だったようだ。今後十分注意すると話し納得了承をしてもらった。

H19.6.4午後5時半頃

父母の会代表の方から「ある人が作っているメール掲載の菜の花保育園ページは認めているのか。父母の間で問題になっている。」という趣旨の苦情が直接話された。子どもの写真も勝手に使われている等問題点が語られ緊急に取り組んで欲しいとの要請を受けた。

【対処方法】 6.4 午後6時ごろからパソコン等を使って事実の確認を行った。  パソコンから取り出し印刷物で確認したところ何点か問題があった。(1) 父母の会HPは断られているのに、そのまま掲載されている。(2)個人情報が無断で掲載されている。(3)子どもの顔が分かる写真の掲載。等々直ちに作成した人に電話をし写真の掲載部分、電話番号等の削除を要求。相手方も了解し全面削除、公開ストップを午後7時12分に行ったことを園でも確認した。このことについて、事実関係や意図、情報の拡散程度について確認するため、作成者と父母の会役員及び園代表とで、 6月6日(水)午後4時から園で話し合いを行った。その結果、「園も父母の会も、このHPは必要としない。個人情報は一切何処にも載せたり使ったりしないこと。全面削除したという確認は信用して取らないようにするが、今後この様なことが無いようにしてほしい。」との意見が園と父母の会より出された。作成者も「自分の不徳の致すところでご迷惑をかけた。HPは全面削除した。写真も削除してありごみ箱も空にしている。申し訳ない。」との概要が話し合われ一同確認し合い、会を閉じた。

H19.4.9

園児の親より障害者用の駐車場があったけどどうなっているのかと職員が尋ねられたと報告を受けた。

【対処方法】 調査、再設置  駐車場に表示してあったマークが汚れて不明瞭だったために他の車が駐車していたようだったので新たに路面に表示を描き、障害者用及び混雑時のユーターン場所として設置、園便りでお知らせした。(4/23)

平成18年度・・・

2件

H18.7.24(月)

午後4時30分ごろ電話で市幼児課から。

「夏祭りの時、放送がうるさかったので市からもどうにかして欲しいとの電話があった。」

【対処方法】 同日電話で電話で応答。
「来年からは音量を下げる。また、事前に毎年お知らせしているお願いを、また行い、ご協力をお願いする。」旨伝えた。

H18.11.10

午後3時半ごろ電話で「保育園バスが道路に待機してて邪魔になる。道路工事が工事中のところなので渋滞する。云々」

【対処方法】 同日調査指導
同日運転手に確認した所電話の通りだったので「時間待ち合わせは他に迷惑がかからないところで行うこと。また、まわりの人に不愉快を与えないよう注意すること。」を指導。
以後は正常な運行を行っている。

平成17年度・・・

2件

H17.10.12(水)

午前9時10分電話で。「朝から、担任以外の職員の子どもに対する対応が子どもによって違う。」との苦情。

【対処方法】 同日調査  園便りで  調査し、全職員に事実を伝えた。全園児への声掛け、挨拶等の徹底を指導した。園便りでも園に対しての気付き等を寄せていただくようお知らせした。

H17.2.14(月)

午後1時半ごろ母親の面談「あるクラスで子どもを怖がらせている職員がいる。また、子どもに家の様子を聞きだそうとするので子どもが行きたくないと言う。」と。

【対処方法】 同日調査  後日面談  結果園便りにも 直ちに当該クラスの職員に調査を行い事実をまとめる。「魔女人形などを使った追っかけこをしたりしていた。また、子どもがふれて欲しくないかもしれないことを昼寝中などに職員が話していた。」ことが分かり職員全体に指導し、当該保護者には二度とないように注意することを伝え了解してもらった。その後職員も反省し同様のことは起こっていない。

平成16年度・・・

1件

H16.5.6(木)

「延長保育料徴収の連絡が遅い。」との電話が午前10時ごろあった。

【対処方法】 4月の総会でもお知らせしていたが、都合がつきにくい方は相談して欲しいと伝えた。その後は会ったとき了解を得たことを頂いた。

平成15年度・・・0件

平成14年度・・・

2件

H14.10.29

「子どもが、先生が怖いので保育園に行きたくないと言っている。職員指導をして欲しい。」との電話があった。

【対処方法】 同日電話で担任及び職員全体に苦情内容を伝え、十分な配慮を行うよう指導した。その後、問題はない。

H14.7.2(火)

7時30分頃、「生ごみの処理が悪い。」と清掃会社より電話。

【対処方法】 次回ごみだし日からゴミ袋を二重にして、中に新聞紙をいれ、生ごみの汁が出ないようにして出すようにした。その後生ごみ処理機を購入した。

平成13年度・・・

1件

H13.8.23(木)

午後3時ごろ、在園児外の人からの電話で「働いていない人が園に入っている。」「園長に言うと簡単に入れると言われた。」と自分は入れなかったのにと抗議。その後市役所から2名来園し,電話の当人が役所に来て同様の苦情を申し入れたとのこと。

【対処方法】 同日電話で電話の方には「園長が決定していないことや役所の決定」について説明したが納得されなかったので、保育園の見学をお願いした。役所の人にも同様の処置を伝えた。 その後抗議はない。